嬉しいお手紙(06/16 09:32)へのコメント

< ページ移動: 1 2 >

by まさぼう(06/17 09:15)

理節さん、こんにちわ〜〜。
すごくすごくご無沙汰してしまって本当にごめんなさい。
今、私も涙が出そうです。
初めは理節さんの器が好きで、その次に理節さんが好きだったけど、
今では理節さんが大好きで、その理節さんが描いている器だから大切に思うようになりました。
こんな出会いが長い人生の中で一度でもあるんだなあって、不思議だけれど嬉しいです。
私事ですが、悲しい事があって、ほんとにふさぎこんで過ごしていた時も元気になったら必ず連絡しようってずっと思っていました。
会った事ないし、長い時間語り合った事も、なにかを共有した事もなくても、私をずっと支えてくれていて、本当にありがとうの気持ちで一杯です。きっと理節さんの優しさが私自身も気付かないうちにいっぱい私に伝わっていたからです。
そして今、こうして受け止めて下さっている事に感謝の気持ちでいっぱいです。
私も理節さんのように優しい心を持った人間になりたいです。
長くなってしまってごめんなさい。
また時々コメントします。
金沢にも絶対遊びに行こうと思ってます〜〜。

by 理節(06/18 22:36)

まさぼうさん 御久ぶりです〜
いらして下さって凄く嬉しいですー

本当に私も一生の間に こんな素敵な出会いがあるなんて不思議に思います〜


それに こんな私を大好きだと言って頂けるなんて嬉しくて嬉しくて心が弾みます

描いている時は独りで孤独だけれど私とつながって下さる方がいてくれるんだーと思うと孤独な思いも無くなり
私には応援して下さる大切な方がいてくれるんだからクヨクヨなんかしていられない思いです

私もまさぼうさんが おっしゃって下さる思いとまさぼうさんには同じ気持ちなんです
まさぼうさんの優しい気持ちが私の心を優しくさせているんだと思います

 私も まさぼうさんが大好きです

これからも いろんな試練がお互いにやって来るかも知れないけれど負けないで前を歩んでいきましょうね
これからも仲良くして下さい
by nara(06/26 23:28)

ごきげんよう!理節さん&まさぼうさん。そして理節さんの器や人柄が大好きな皆さま

理節さんのブログをお借りしてマサボウさんへ
。私も春先ふさぎこむ出来事があって哀しくて悲しくて涙がとまらいことがありました。
少し時間がたって、理節さんの作品を見たときに涙がでてきました。

理節さんの作品は五感で何かを感じさせる不思議なパワーがありますね。
癒される気持ち、悲しい気持ち、何かを伝えたい気持ちが作品の中に溢れているような気がしてなりません、私はボキャブラリーが少ないので上手にお伝えすることができないのですが、久しぶりに理節さんの作品を拝見して、涙が溢れて気ました。そのときの藤文盃台などを御願いし、大切な人にプレゼントしました。感想をきくことはできないけれど、きっと喜んでもらえると信じています。

理節さん、本当に有難うございます。私、理節さんの器をみていると、真摯な気持ちになります。
生きることに誠実であれ、素直であれ、優しくあれ、正直であれ、幸せであれ・・・と心に話かけてくれるような気持ちになります。
有難うございます・・

まさぼうさん、哀しいことは忘れることはないと思いますが、時間の流れと共に少しでも癒されて元気になられますように・・。
無理に笑う必要はないけれど、自然と笑顔がでますように。。。





by 理節(06/28 08:56)

naraさん いつもありがとうございます
凄く凄く嬉しいですー

なんだか みんなで励ましあって生きているって感じですよね〜

私の作品を通して こんなふうに話合えるなんて凄く幸せな事で私の方こそ涙がこぼれそうです

癒したい気持ち 悲しい気持ち 自然と何かを伝えようとしている自分がいるのかも知れません

naraさんの大切な方に藤紋盃台をプレゼントをして下さって凄い嬉しいですー
きっと喜んで下さっておられる事を私も信じています

生きる事に誠実であれ 素直であれ 優しくあれ 正直であれ 幸せであれ そんなふうに生きられるように 自分自身にも心に話かけて行きます

本当に有難う御座いました
by まさぼう(07/03 10:35)

理節さん、そしてnaraさん、こんにちわ〜〜。
naraさん、ご無沙汰してごめんなさい、私にもコメントありがとうございました。
とても嬉しかったです。やさしい言葉をありがとうございました。
naraさんの言葉が胸にしみました。
naraさんにも、つらい出来事がおありだったのですよね。。。
試練ってほんとに来るものなのですね・・・。
理節さんの言ってるとおり、みんなではげましあっていけたら、すごく心強いですよね、
そう思うと元気が出ます。
理節さん、私は、理節さんの器を大切にする事で自分の事も大切にできるように感じるんです。
うまく話せないけど・・。またコメントします!!

< ページ移動: 1 2 >
コメント投稿
元記事を読む
最近コメント一覧へ戻る

管理人:黒龍堂

Powered by
MT4i v2.21